学習会:持続可能な社会実現に向けて ~RCE、SDGSの取組みについて~

P_20160328_1931403月28日(月)、RCE北海道道央圏協議会の会員である北海道NGOネットワーク協議会の主催で、「持続可能な社会実現に向けて ~RCE、SDGsの取組みについて~」をテーマに勉強会が札幌エルプラザにて開催されました。

当日は北海道NGOネットワーク協議会のメンバーだけでなくRCEの会員組織のほか、高校生、大学生など、多様な分野、立場の方々18名にご参加いただきました。ありがとうございました。

 

 

RCE北海道道央圏から話題提供をさせていただくと同時に、RCEやSDGsについて意見を交換いたしました。
意見交換では、「世界共通目標なんて達成できると思えない」「皆さんのような活動は世間一般とかい離しているのでは」などというご意見もいただき、なるほどを考えさせられる場面も。確かに一般的ではないですよね。だからこそ、拡げることが必要と思う組織や人がネットワークを組み、伝えていくことが必要でもあるというお話にもなりました。
そのほかにも面白いご意見が出てきたので簡単にご紹介しておきます。

・学校教育は上からいかないとダメ20160328_NGO勉強会
・ESDの教育の胆は伝達ではダメというのが前提
・ESDを知らない教員もいて、そこに風穴を開けたい
・子どもたちの多くは、持続可能な社会はほぼ無理だと思っている
・異文化理解を学んでいる学生です。自分にできることはできるだけやっていって、少しでも周りの人の役に立ちたい。
・アジェンダ21が環境基本計画になってしまったのと同様に、ESDも環境教育になっている
・(教育学の研究者)SDGsのすべての目標が研究課題に入っている
・当たり前の感情を理解することが無い世界もある
・RCE道央圏の最大の特徴は大学がサポート役である点が面白い
・途上国でESDというと直面した課題を解決するためにあるもの
・国内の課題があるのになぜ海外かと言われる。たまたま国際協力なのだが、何かあったときに心を動かして活動できる素養があるということをつくづく感じる
・知識じゃない。持続可能な社会など、とにかく話し合って、どうやって社会に還元していくかが大切
・負のものはなくならない。強みを延ばしていくことで変えていきたい。
・楽しくないと続かない。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

コメント

お名前 *

ウェブサイトURL